北海道大空高等学校

北海道網走郡大空町にある町立高校です。令和3年度に開校しました。

北海道大空高等学校

北海道網走郡大空町にある町立高校です。令和3年度に開校しました。

記事一覧

令和6年度がスタートしました。

令和6年度は全校生徒113名でスタートしました。 令和5年度末の生徒数は99名でしたが、いよいよ100名を超え「元気で活発な学校になってきたな」という印象です。 入学式…

大空高校ってどんなところ?

こう聞かれることがあります。 そのとき僕はいつも 「近隣の高校とは違う様々な活動ができて、自分が通って楽しいところ」 と答えることが多いです。 こんにちは。 わたし…

えっしゃー【エッシャー】

みなさん 学んでますか。 大人は仕事をします。 みなさんは学んでください。 最近, 「仕事はスパイラル(らせん)だな」 と感じます。 設計して,開発して,評価し…

せんやいちや【千夜一夜】

みなさん 学んでますか。 大人たちは働きます。 みなさんは学んでください。 学ぶ方法はひとそれぞれ。 自分に最適な方法で学びましょう。 ただし 一夜漬け はあま…

図書室改善計画!

本日、NHK様に北海道大空高校の1年生が取り組んでいる「図書室改善計画」について放送していただきました!夏明けから「学校の変えたいところ・良くしたいところ」を考えて…

教員研修「道徳について考える」

#北海道大空高校 では先日、放課後の時間を利用して教員研修を行いました。テーマは「道徳」。 高校では教科としては扱われませんが、何歳になろうとも道徳心は必要なもの…

教育新聞に掲載いただきました。

全3回(上・中・下)にわたって、本校の取り組みをご紹介いただきます。 「中」と「下」は来週の月曜日・水曜日にそれぞれ公開されます。 https://www.kyobun.co.jp/clo

「考える」ことに意味がある。

紅葉のなか宿泊研修に行って参りました。写真は朝食後の散歩の時間ですが、集合時間まで余裕があると知って生徒は「鬼ごっこ」を始めました。 結構、真剣…鬼ごっこなのに…

第2回オープンキャンパス

 北海道大空高校の敷地内の木々が色づいてきました。秋を感じる本日、本校2度目のオープンキャンパス。道内外から定員いっぱいの参加者が来てくださいました。ありがたい…

農業クラブ全道意見発表会にて優秀賞!

北海道大空高校は旧東藻琴高校(定時制生産科学科)と旧女満別高校(全日制普通科)が発展的統合をして令和3年度に始まった新しい学校です。 したがって現在は、 <女満…

DXって、パソコン配ったら終わりじゃないからね?

「DXって、パソコン配ったら終わりじゃないからね?」というツイートを拝見いたしました。GIGAスクール構想によって一人一台端末の環境が出来たものの、活用が全く進んでな…

幸せは「自己決定」から。

幸せな人生だ、と感じるために必要な要素はなんでしょうか。 お金?十分な余暇?それとも充実した仕事? 人によって答えは様々だと思いますが、以下のような神戸大学の調…

探究の授業が大変多い学校です。

AIやロボットが活躍する"Society5.0"は、すぐ目の前に来ています。 "Society5.0"とは「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステム…

高3で時間割の80%を自分で創る

ストップウォッチを5秒ちょうどで止めるゲーム。誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか。そのゲームに関する興味深い論文を読みました。 https://ideriha.xyz

夏休みの課題もないらしい…

校長「夏休みの課題は大丈夫か?」 生徒「え?あるんですか?」 詳しく聞いてみると「到達テストの復習」「英単語のやり直し」など、日常的な学習の延長のような課題は出…

定期テストはありません。

北海道大空高校の大きな特徴として「定期テストがない」ということが挙げられます。 だからと言って「勉強しなくてよい」ということではありませんので、注意してください…

令和6年度がスタートしました。

令和6年度がスタートしました。

令和6年度は全校生徒113名でスタートしました。
令和5年度末の生徒数は99名でしたが、いよいよ100名を超え「元気で活発な学校になってきたな」という印象です。

入学式・対面式もつつがなく進行しましたが、100名を超える対面式は活気に溢れ、2・3年次生が1年次生をあたたかく迎え入れている様子が見て取れます。
先輩がいくつかのグループに分かれ、それぞれで交流イベントを企画。新入生はそのグループを順

もっとみる
大空高校ってどんなところ?

大空高校ってどんなところ?

こう聞かれることがあります。
そのとき僕はいつも
「近隣の高校とは違う様々な活動ができて、自分が通って楽しいところ」
と答えることが多いです。

こんにちは。
わたしは北海道大空町にある、
2021年度開校の北海道大空高校の総合学科2期生 リュウトです。
今年度から、魅力発信広報部の部長になりました。

「なんで大空高校に入学したの?」
大空高校(以下空高)に入学してからたくさん聞かれました。

もっとみる

えっしゃー【エッシャー】

みなさん

学んでますか。

大人は仕事をします。

みなさんは学んでください。

最近,

「仕事はスパイラル(らせん)だな」

と感じます。

設計して,開発して,評価して

その評価を受けて,また開発して。

きっと学習も同じなのでしょう。

学習して,問題解いて,テストうけて。

そう考えるといまみなさんが

学校でしていること

は,すべて

大人になったときの仕事の練習

なのかもしれ

もっとみる

せんやいちや【千夜一夜】

みなさん

学んでますか。

大人たちは働きます。

みなさんは学んでください。

学ぶ方法はひとそれぞれ。

自分に最適な方法で学びましょう。

ただし 一夜漬け はあまりオススメできません。

一夜で覚えたことは

一夜で忘れてしまいます。

それを 学び とは言いません。

だから 一夜学び とは言いません。

一夜漬け と呼ばれるのです。

なんだか 漬物 の名前のようです。

千夜一夜物

もっとみる
図書室改善計画!

図書室改善計画!

本日、NHK様に北海道大空高校の1年生が取り組んでいる「図書室改善計画」について放送していただきました!夏明けから「学校の変えたいところ・良くしたいところ」を考えて、取り組んできたプロジェクトです。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211223/7000041515.html?fbclid=IwAR0qzV2UqGSZI6oBqS2BlcyhKBXMy

もっとみる
教員研修「道徳について考える」

教員研修「道徳について考える」

#北海道大空高校 では先日、放課後の時間を利用して教員研修を行いました。テーマは「道徳」。

高校では教科としては扱われませんが、何歳になろうとも道徳心は必要なものなので先生たちも今一度考え直す機会となりました。

細かい校則やルールがない本校は、みんなが気持ちのいい学校生活を送るために生徒の道徳心に頼るところが大きいです。また円滑なコミュニケーションを行っていく上でも道徳心は大切です。

そんな

もっとみる

教育新聞に掲載いただきました。

全3回(上・中・下)にわたって、本校の取り組みをご紹介いただきます。

「中」と「下」は来週の月曜日・水曜日にそれぞれ公開されます。

https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20211117/?fbclid=IwAR1AlCUwtD0lDhX_gjHXQz6e8hogYDACXTU2oiTupf_YkOxMSq7bx7ZlEMg

「考える」ことに意味がある。

「考える」ことに意味がある。

紅葉のなか宿泊研修に行って参りました。写真は朝食後の散歩の時間ですが、集合時間まで余裕があると知って生徒は「鬼ごっこ」を始めました。

結構、真剣…鬼ごっこなのに。体をたくさん動かすことはよいことですね。走れて羨ましいです。

さて校内で先日、以下のような会話を耳にしました。

生徒A「〜(←聞き取れず)は外していったほうがいいかな?」
生徒B「○○(←伏字)先生に会いに行くから、外したほうがいい

もっとみる
第2回オープンキャンパス

第2回オープンキャンパス

 北海道大空高校の敷地内の木々が色づいてきました。秋を感じる本日、本校2度目のオープンキャンパス。道内外から定員いっぱいの参加者が来てくださいました。ありがたい…聞けばキャンセル待ちも発生しているとのこと。今回参加できなかった方は個別訪問で対応させていただきます(そのほうが実はいろいろじっくり質問できたりもします)。

 現1年生との交流の時間を設けたのですが、在校生が大空高のことを肯定的に捉えて

もっとみる
農業クラブ全道意見発表会にて優秀賞!

農業クラブ全道意見発表会にて優秀賞!

北海道大空高校は旧東藻琴高校(定時制生産科学科)と旧女満別高校(全日制普通科)が発展的統合をして令和3年度に始まった新しい学校です。

したがって現在は、
<女満別キャンパス>
 2・3年生:全日制普通科
<東藻琴キャンパス>
 2・3年生:定時制生産科学科
 1年生:全日制総合学科
と多種多様な学科が混在しています。3年間かけてすべての学年が全日制総合学科となります。

東藻琴キャンパスの2・3

もっとみる
DXって、パソコン配ったら終わりじゃないからね?

DXって、パソコン配ったら終わりじゃないからね?

「DXって、パソコン配ったら終わりじゃないからね?」というツイートを拝見いたしました。GIGAスクール構想によって一人一台端末の環境が出来たものの、活用が全く進んでないという学校さんにとっては耳が痛いお話ですね。

大空高でもお世話になっているリクルート社「スタディサプリ」の研究所所長である小宮山さんのツイートです。

なお小宮山さんは私と同じく古巣がベネッセコーポレーションでいらっしゃります。ベ

もっとみる
幸せは「自己決定」から。

幸せは「自己決定」から。

幸せな人生だ、と感じるために必要な要素はなんでしょうか。

お金?十分な余暇?それとも充実した仕事?

人によって答えは様々だと思いますが、以下のような神戸大学の調査を見つけました。
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html?fbclid=IwAR0WTW1ntw53khRMgaji7x1K5ti7

もっとみる
探究の授業が大変多い学校です。

探究の授業が大変多い学校です。

AIやロボットが活躍する"Society5.0"は、すぐ目の前に来ています。

"Society5.0"とは「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」と内閣府は説明しています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/

ちょっと何言っているか

もっとみる
高3で時間割の80%を自分で創る

高3で時間割の80%を自分で創る

ストップウォッチを5秒ちょうどで止めるゲーム。誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか。そのゲームに関する興味深い論文を読みました。
https://ideriha.xyz/autonomy1/
この記事によると「ストップウォッチを自分で選んだほうが5秒ちょうどで止められる可能性が高い」とのことです。興味深いですね。

それは「学習」についても同様だと考えています。自分で選んだ「学習」のほ

もっとみる
夏休みの課題もないらしい…

夏休みの課題もないらしい…

校長「夏休みの課題は大丈夫か?」

生徒「え?あるんですか?」

詳しく聞いてみると「到達テストの復習」「英単語のやり直し」など、日常的な学習の延長のような課題は出ているものの、いわゆる「夏休みの課題」として生徒に課されているものは特にないようです。

まぁ…夏休みですしね。

しかし「休み中も目標に向けてガンガン勉強したいんです!」という生徒さんもいらっしゃるかもしれません。大空高校では映像講義

もっとみる
定期テストはありません。

定期テストはありません。

北海道大空高校の大きな特徴として「定期テストがない」ということが挙げられます。

だからと言って「勉強しなくてよい」ということではありませんので、注意してください。従来の「定期テストという仕組み」をやめただけで、ちゃんと評価する仕組みはつくっております。

定期テストは多くの学校で定着している安定的な仕組みかもしれません。しかし「忙しさが定期テスト期間中に集中する」「1日に3教科もあると『捨て教科

もっとみる